長崎では、夏から秋にかけて、『メッキ』という魚がよく釣れます。
ルアーで簡単に釣れる人気のターゲットです。
今回は、釣って楽しく!食べて美味しい!お魚『メッキ』のご紹介。
『メッキ』とは、どんなお魚?
ギンガメアジの幼魚のことを長崎では『メッキ』と呼びます。
地方によっては『エバ』『ゼンメ』とか呼び方は様々。
熱帯海域の魚ですが、暖流に乗って日本に稚魚がやってきます。
但し、そのほとんどは、冬の寒さに耐えきれず、死んでしまします。
なので、『死滅回遊魚』 と言われています。
因みに、ギンガメアジの仲間のロウニンアジの生魚は、ダイバーや釣り人の憧れ『GT』です。
『メッキ』の釣り方
『メッキ』は比較的簡単に釣れるので、ルアーフィッシング入門に最適ですね。
小さいわりには、引きが強いので、やりとりが楽しい!(さすがGTの幼魚)
釣れる場所と時間帯は、朝夕まづめの河口付近がおすすめ。
メバリングロッドに極細PEライン+小型のメタルジグが基本。
釣り方は、高速巻き+少し止めや、チョンチョンとアクションを入れるとかが、反応が良い。
スローでは、すぐ見切られる。
ルアーは色違いやサイズ違い用意して、釣れ具合で、チェンジしていく。
同じルアーばかりだと、見切られて釣れなくなる。
活性が高いときは、表層をホッパーで引くのもおすすめ!。
(表層でのヒットシーンは超楽しい!)
テトラ帯で釣るときは、滑らない靴を履く。滑るので注意!
フェルトスパイクシューズがベスト。
『メッキ』ルアーフィッシングに必要な釣り具。
ロッド:メバリングやアジングロッド(7フィート前後2~2.5m)
リール:2000番くらい
ライン:PE0.3~0.5号
リーダー:1.0~1.2号
PEラインとリーダーの結束:ノーネームノット
ルアー:小型のミノーやメタルジグ(3g~7g)。ジグヘッド+ワーム。
ルアーの色は銀、白、金等数種類あったほうが良い。
(最近のルアーは、本物そっくり!)
食べて美味しい『メッキ』レシピ
『メッキ』はアジの仲間なので、とても美味しい魚です。
とくに、『カルパッチョ』がおすすめ。
『メッキのカルパッチョ』
頭と内臓を取って、セイゴを取る。
セイゴ取らなくても皮引けますが、ちょっとやりにくいので、取ります。
三枚におろして、血合い骨と腹骨を取る。
(釣りたて新鮮なので、身が透き通ってて、キレイ!)
皮を引いて、少し大きめの刺身にする。(皮は指でもむけます)
パプリカ、水菜、大葉を切る。(パプリカは、薄く切る)
刺身と野菜を混ぜて、和風のドレッシングで和えれば、できあがり!
(パプリカはとってもカラフルなので、食欲が上がります)
『メッキの天ぷら』
頭三枚におろして、腹骨を取って、軽く塩をふる。
血合い骨は細いので、取らなくても大丈夫いいです。
天ぷら粉をつけて、少量の油で揚げる。
(天ぷらは、表面サクサク、中はふっくらで、うまい!)
メッキのフライ(追加メニュー)
三枚におろして、腹骨を取って、軽く塩をふる。
血合い骨は細いので、取らなくても大丈夫いいです。
小麦粉→溶き卵→パン粉をつけて、少量の油で揚げる。
メッキのフライ、超うまいです。やっぱりアジの仲間はおいしい!
(メッキだけで、立派な夕食のおかずになりました。)
釣って楽しく!食べて美味しい!お魚『メッキ』のお話でした。