たのしいことをやってみる
まだまだ できること たくさん
やってみた

初心者が、野菜『大葉 青シソ』を植木鉢で育ててみた。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、植木鉢で野菜を育ててみたシリーズ第4弾

大葉 青シソ』の栽培に挑戦。

大葉 青シソ』は、日頃、刺身のつま・天ぷら・麺類やサラダ等々、

使い道豊富なのでとっても楽しみです。

種まきから収穫まで、随時更新して行きますので、暖かく見守ってくださいね。

超簡単?植木鉢でつくれる野菜!『大葉 青シソ

ずぼらなわたしが、第4弾として、簡単に育てられそうな野菜をまたまた調べてみました。

選択条件は?

簡単か? ずぼらなので
連続して収穫できるか? 楽しみが続く方がいいので。(摘み取りタイプ)
植木鉢に収まるか? 土地が無いので。
種まき時期 4月~5月種まき。今すぐまきたいので。

 

結果『大葉 青シソ』に決定!

 

 

大葉 青シソのタネ、めっちゃ小さい!1mmくらい

甲羅のような模様。堅そう!

 

《超簡単》一度使った植木鉢(プランター)の土の再生(リサイクル)方法と手順 植木鉢やプランターで野菜や花の栽培した後の土は、どうしてますか? 毎回捨ててますか? でも、捨てるのは、ちょっとエコ...

 

タネまき準備

必要な物

植木鉢(18~20cmくらい。シソは大きくなりそうなので)
園芸用軽石
培養土(野菜用)
スコップ
チャレンジ精神(少々)

植木鉢に園芸用軽石を、底に適当にひいて、培養土を入れる。

 

 

 

植木鉢にタネをまいた。(4月29日)

タネをひと晩、水につける

大葉 青シソのタネはとても堅いので、ひと晩水に漬けてまくと発芽しやすいらしい。

 

適当にタネをまいて、薄~く土をかける

大葉 青シソのタネは、好光性(光が必要)種子なので、土のかけすぎに注意

発芽するまでは、朝夕たっぷりと水やり。

水は発芽するまでは、霧吹きでやさしく

勢いよくかけると、隅に寄ってしまったりするので注意。

 

発芽するまでは、表面が乾かないように、ラップ(穴開け)して乾燥を防ぎます。

ラップは保温効果もあるので、一石二鳥ですね。

大葉 青シソのタネの発芽温度は、15℃~25℃

直射日光の当たらない風通しの良い明るい場所に置いておきます。

 

 

初心者が、室内(お部屋)で『大葉(青シソ)』をハイドロボール水耕栽培してみた。 最近、室内(お部屋)での野菜を育てにハマっているのですが、 今回は、薬味や料理にいろいろ使える『大葉(青シソ)』を、 ...

 

初心者が、植木鉢で野菜『サラダレタスミックス5』を育ててみた。 最近、台風や長雨とかで、やたら野菜がお高くなっていますよね。 とくに葉物野菜は、一段と高くなった気がします。 そこで...

 

小さなかわいい芽が出てきた。(5月6日)8日経過

小さなかわいい芽が沢山出てきました。

発芽してくれるのか?いつも不安なので、これで少し安心。

 

 

植木鉢追加、苗分けてみた(5月8日)10日経過

思った以上に芽が出てきたので、植木鉢追加して、少し移しました。

ピンセットで、根を傷めないように周りの土ごとやさしく移動。

ちゃんと根付くでしょうか?

 

 

 

間引き(5月15日)17日経過

沢山芽が出て、ギューギューなので間引きしました。

シソは結構大きくなるので、最終的に鉢に3本くらいが限度かも。

苗の様子見ながら、数回間引きすることになります。

いつも、発芽が心配で、沢山まきすぎてしまいます。

もったいないけど、思い切って間引きしました。

間引きは、ピンセットを使って、他の根を傷めないようにやさしく

 

だいぶスッキリ。

苗が大きくなるまでは、直射日光を避けて、風通しの良い明るい所に置いときます。

 

初心者が『万能ネギ(小ネギ)』を水耕と植木鉢で『再生栽培』してみた。 最近、タネから育てる野菜栽培にハマっています。 野菜栽培の本の中に、『再生栽培』とういうものがあり、何か面白そう! ...

 

初心者が、室内(お部屋)で『万能ネギ(小ネギ)』をハイドロボール水耕再生栽培してみた。 最近、室内(お部屋)で野菜を育てるに、ハマっています。 今回は、室内(お部屋)で『万能ネギ(小ネギ)』を土を使わない水耕再...

 

順調に成長中(5月21日)23日経過

間引きしたこともあって、葉も大きくなってきました。

このまま順調に育ってくれるでしょうか。

 

 

順調に成長中(5月28日)30日経過

本葉も4枚になって、順調に成長しています。

葉が重なりかけているので、間引きしたほうがいいのかも。

毎日少しずつ大きくなって行くのを見るのは、楽しい。

子供の成長と同じですね。

 

また間引く(6月4日)37日経過

順調に大きくなってきました。

また、重なってきたので、間引きました。

 

 

間引いて、スッキリ!

 

間引いた分も、良いシソの香りしたので、

夕飯のサラダのトッピングで美味しくいただきます。

《超簡単》温野菜調理(蒸し料理)に最適! リス『LIBERALISTA ボールコランダーセット』 常日頃から、健康の為に野菜サラダをたくさん食べるようにしています。 でも、冬の寒い日に冷たいサラダは、ちょっと敬遠しがちで...

 

順調に成長中(6月12日)45日経過

葉が大きくなって植木鉢いっぱいになってきたので、

間引きして土寄せ(土追加)しました。

 

 

一鉢に3株としました。

 

順調に成長中(6月19日)53日経過

順調に大きくなっています。

青シソ(大葉)は、大きくなるので、1鉢に1株でいいかも?しれません。

 

順調に成長中(6月26日)60日経過

順調に大きくなってきました、初収穫も近そうです。

 

祝!初収穫!&間引き(7月1日)65日経過

種まきから、約2ヶ月!初収穫になりました。

やっぱり、初収穫はいいですね。苦労が報われた感じが!

シソは柔らかい若葉が美味しいので、上から2番目くらいを収穫しました。

下の方の葉は、そのままにしておきます。

 

 

たくさん収穫できました。

 

収穫後は、ボールに水入れて保管すると長持ちします。

 

リッチェルのクリア水差しは、おしゃれで使いやすく、お気に入りです。

 

 

1株へ間引き

3株だと栄養が分散しているせいか?茎が細いように感じます。

ちょっと迷ったのですが、1株に間引きすることにしました。

これで、存分に大きく成長してくれることを願います。

 

海鮮カルパッチョの香り付けに最適!

収穫したシソは、新鮮魚介のカルパッチョで美味しくいただきました。

若葉は、とても柔らかく香りが良くgood。

 

洗った後、『キッチンペーパーで挟んで、パンパンと叩く』と、香りが強く出てきます。

 

サーモン・タコ・タマネギを薄くスライスして、シソ+柑橘系ドレッシング。

シソの香りでスッキリ爽やか

 

順調に成長中(7月9日)73日経過

何となく水はけが悪かったので、赤玉土(小粒)を少し混ぜて

表面を軽くほぐしてみました。

 

オレンジっぽいのが、赤玉土(小粒)。

 

脇芽も最長中(7月17日)81日経過

脇芽も順調に成長して、背丈も14cmくらいになってきました。

 

 

悲報!萎れる!青枯れ病(あおがれびょう)?(7月24日)88日経過

なんだか急に萎れた感じになってしまいました。青枯れ病かも?

青枯れ病は、水のやり過ぎなどが原因で、ウイルスによる病気で、

症状は、『日中は萎れ、朝と夕方から復活』するみたいで、

最終的に青々したまま、突然枯れてしまうそうです。

復活は無理らしく、そのまま放置すると、他の株に移ってしまうので、

普通は抜いてしまうみたいです。

植木鉢に1株なので、水をしばらくやらずに様子見てみます。

 

復活?(7月30日)94日経過

1週間水をやらずに、日中日にバンバン当ててみました。

それが良かったのか?少し元気になってきたような感じ?、でも片方は生育悪そう。

やっぱり、水のやり過ぎが原因だったのか?

夏場は、水や肥料のやり過ぎに注意して、水やりは涼しい時間帯に!

いろいろ気をつけないといけないみたいです。

夏場は人間もバテるように、野菜達もキツいみたいですね。

このまま復活してくれるのか?またまた、様子見てみます。

 

こっちの鉢は、イマイチ元気が無い?

 

ハダニ襲来!(8月6日)101日経過

水やりに気をつけたのが良かったのか?(鉢が軽くなったら水やり)

元気を取り戻してきていたのですが、小さい株の葉っぱの裏に赤い斑点が??

調べてみると、カンザワハダニ みたいです。

カンザワハダニは、乾燥した時に発生しやすいらしいです。

(水のやり過ぎの次は、乾燥しすぎ?・・・むずかしい)

 

少ない時は、セロハンテープで除去できます。

 

 

 

除去した後は予防も兼ねて、やさお酢(お酢が原料)を、

葉の両面にまんべんなくかけてみました。

これで、収まってくれるといいのですが。

 

 

 

摘心(8月11日)106日経過

小さい株の方は、いろいろ害虫や病気の対策しましたが、

成長がイマイチで葉の様子も良くなく、脇芽も全然育たないので、

残念ですが抜き取ることにしました。(お疲れ様でした。)

 

 

 

大きい株の方は、20cm超えたので、一番上の成長点の芽を摘み取りました。

頂点を摘み取れば、上へ伸びず、脇芽で横に広がり、収穫を増やすことができるようです。

 

 

 

ハダニの影響があった葉と、状態の悪い葉を取り除きました。

 

 

だいぶスッキリしました。

まだまだ、暑い日が続くので、ハダニ被害再発しないように、

やさお酢や葉への水かけなど、しっかり対策していかないと。

 

収穫開始(8月16日)111日経過

害虫の被害は、少しありますが、安定してきました。

 

柔らかそうな若葉を選んで収穫していきます。

水を入れたボールで、新鮮さ長持ち

 

本日のお刺身のつまに。(お気に入りの波佐見焼のお皿に乗せて)

 

 

感想

完全に安定したので、感想書いて締めくくりたいと思います。

種まきから順調に成長していましたが、夏場の害虫対策

水のやり過ぎによる青枯れ病など、対策が大変でした。

この経験をもとに、次回はもっと良い感じに育てることができるかと思います。

何事も経験ですね。

やってみなくちゃ・行ってみなくちゃ・見てみないと・わからないですね。

また、何かチャレンジしようかと思います。

ご視聴ありがとうございました。

 

ABOUT ME
よしな
《長崎》在住の ”よしな” と申します。異国情緒&ネコ香る長崎より愛と勇気を込めて発信中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です